症例報告(11/19UP)
アキレス腱炎~放っておいてはダメ!~
「放っておいては危ない」アキレス腱炎
今回来院された患者さん
30代男性 スポーツ活動はバスケット(週一で練習、大会などのゲーム出場のレベル)
8月ごろにサンダルで長時間歩行された後にアキレス腱部分が痛みはじめ、当初は他の整骨院さんで加療を行ったものの、同時に多忙になり通院しなくなり放っておいたところ、10~11月ころにまた気になり始め、今度は整形外科受診。レントゲン検査でアキレス腱炎の診断を受け、シップ処方のみで痛みが改善されず不安に感じ、当院でのエコー検査を希望されて来院。
医科にてアキレス腱炎の診断を受けていましたが、念のため当院でもエコー検査を実施。
レントゲンではアキレス腱の陰影は映すことが可能でアキレス腱断裂の場合はレントゲンのみで判別可能ですが、アキレス腱炎となる判別は難しいと思われます。しかも、稀ですが、アキレス腱炎だと思っていたらアキレス腱が部分的に断裂を起こしていた、という症例もあります。
アキレス腱部の長軸撮影。右が患側。アキレス腱実質部の肥厚がわかる。
また、炎症部分も存在しているため、炎症を抑えつつ腱実質の柔軟性を出す必要性がある。
アキレス腱炎を放っておくと?
アキレス腱炎はしっかり治療をしないと慢性的となることが多く、また腱実質の柔軟性が損なわれておりアキレス腱断裂へと繋がることもあるので、しっかりと治療したいところです。
当院の治療法
慢性的なものなのか、急性的なものなのか、慢性的でも腱実質の肥厚だけだったり、今回の様に炎症が見られることもあります。
ラジオ波と腱炎系の治療の相性は抜群
まずはエコーで病状を確認し、腱実質の肥厚を伴っているのであればラジオ波を使った温熱治療+手技療法、炎症が見られるようであればハイボルト、そうでなければマイクロカレントなど、使い分けて治療していきます。
治療期間・通院頻度は?
急性の場合であれば、「太く短く」、慢性であれば「細く長く」と考えます。
前者であれば可能な限り沢山来ていただいて短期間で終わらせられるよう努力していきます。
後者であれば、あまり意気込むと通院疲れを起こし結局完治しないことが多いため、週1とか週2でマイペースな通院を指導します。また、併せて自宅でのトレーニングも指導していきます。
今回の治療に限ったことではありませんが、マイペースとはいえ「2週間に一回」とか、「月一回」では、それはさすがに良くならないと思います。その場合、私も責任は持てないので当院での治療は諦めていただくかもしれません。